category: Dynabook 改造
DATE : 2007/02/07 (Wed)
DATE : 2007/02/07 (Wed)
衝動的に買っちゃいました(^_-)-☆
ダイナブックのサイテライトって企業向けのハードです
ウィンドウズVistaが出たので型落ちって事で安かったです
税込みで54799円だったかな。。。
しかぁ~~~し!!
てっきり15インチだと思ってたのに。。。14インチでした(ーー;)
なんかそしたら急激にテンション落ち気味で。。。

P1W 160C/5W
俺が欲しかったのは、P1W 160C/5Wだったんです
もう売っちゃおうかなぁ~とか思ってきたりして。。。
とにかく256Mしかメモリーが無いので増設しないと
ちょっと使い物になりません!!グラフィック機能にメモリーが
割かれるので256Mでは絶対に芳しくないのです
P1Wだと
DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200)
200Pin S.O.DIMM
このメモリーが適合しますねぇ~☆
純正だと256Mが標準でついています
その後ろ側にもう一つスロットが付いているので
そこにはめ込むだけですwww実は超簡単です☆

BUFFALO DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200)
200Pin S.O.DIMM D2/N533-512M
メモリーが少ないと足りない分ハードディスク内に作業スペースを作って
沢山アクセスするので実はメモリーが少ないと動きが重いばかりか
何気にハードディスクの寿命も短くしてしまうのです(ーー;)
知ってました!?と言う訳で今度はドライブ交換編に行こうかなw
ダイナブックのサイテライトって企業向けのハードです
ウィンドウズVistaが出たので型落ちって事で安かったです
税込みで54799円だったかな。。。
しかぁ~~~し!!
てっきり15インチだと思ってたのに。。。14インチでした(ーー;)
なんかそしたら急激にテンション落ち気味で。。。

P1W 160C/5W
俺が欲しかったのは、P1W 160C/5Wだったんです
もう売っちゃおうかなぁ~とか思ってきたりして。。。
とにかく256Mしかメモリーが無いので増設しないと
ちょっと使い物になりません!!グラフィック機能にメモリーが
割かれるので256Mでは絶対に芳しくないのです
P1Wだと
DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200)
200Pin S.O.DIMM
このメモリーが適合しますねぇ~☆
純正だと256Mが標準でついています
その後ろ側にもう一つスロットが付いているので
そこにはめ込むだけですwww実は超簡単です☆

BUFFALO DDR2 533MHz SDRAM(PC2-4200)
200Pin S.O.DIMM D2/N533-512M
メモリーが少ないと足りない分ハードディスク内に作業スペースを作って
沢山アクセスするので実はメモリーが少ないと動きが重いばかりか
何気にハードディスクの寿命も短くしてしまうのです(ーー;)
知ってました!?と言う訳で今度はドライブ交換編に行こうかなw

PR
●この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]